高血圧対策の食事 !
2016/06/04
高血圧対策の食事
必要なのは、塩分の摂取量をコントロールすることだけではありません。
減塩と同時に、血圧の上昇を抑える栄養素を積極的に摂ることも大切です。
そうした栄養素として、欠かせないのがタンパク質です。
タンパク質を十分に摂ることで血管がしなやかに強化されるため、高血圧に
よる脳卒中の予防にも効果的です。
スポンサードリンク
また、体内の塩分(ナトリウム)の排出を促すために、カリウムを摂ることも
欠かせません。
カリウムを多く含む食品を積極的に取り入れるようにしましょう。
ナトリウムを吸着して体外に排出し、便秘を解消して血圧を安定させる働き
がある食物繊維も積極的にとるようにします。
なかでも、血圧を下げる作用が大きいのが、こんぶやわかめなど、海藻に
含まれる水溶性食物繊維のアルギン酸です。
りんごやみかん、こんにゃくなども水溶性の食物繊維が多く含まれていて、
血圧降下に効果的です。
食べ方も重要
なお、高血圧対策には、食べ方も重要なポイントです。
温かいものは、温かいうちに食べる、塩やしょうゆの使用量を抑えるために、
レモンやゆずなどの柑橘類の酸味や香りを食べる直前に加える。
ハーブなどの香味野菜や、ごま、くるみなどで、風味をプラスする。
香辛料を上手にとり入れる、といった減塩の工夫も毎日の食生活に取り入れる
ようにすることが大切です。
以前にご紹介した高血圧の食事療法「DASH食」もご参考に
⇒http://nikoniko2255.info/?p=3648
スポンサードリンク