ヨーグルトのおいしい食べ方
2020/12/28
目次
ヨーグルトのおいしい食べ方
健康食として定番のヨーグルトですが、毎日同じ味では飽きてしまいがち。
「ヨーグルトの食べ方」を調べてみましたのでご紹介します。
①はちみつ、砂糖などで甘くする。
「はちみつを入れると、砂糖よりもまろやかでおいしい」
「メープルシロップ。酸味の中に広がる甘みがイイ!」
「ザラメ砂糖を入れて、ガリガリ食べる」
「黒糖シロップ。体にイイし食べやすくなる」
②バナナ、イチゴなどのフルーツを入れる。
「ブルーベリージャムがお気に入り」
「ドライマンゴーを入れて一晩放置し、次の日の朝に食べる。
柔らかくなって無糖ヨーグルトが少し甘くなり、おいしい」
「アロエ、ナタデココ、バナナ、キウイなど便秘によさそうなもの」
特に人気なのはバナナとイチゴ。
③抹茶パウダーなどのパウダー系を入れる。
「きなこやココアを入れる」
「青汁の粉」
「黒豆きなこを入れる。血糖値が上がるのを防いでくれそうな気がする」
④その他
「ローズヒップティーの出がらし。美容にイイ」
「コクのアルバニラアイスと、酸味があってスッキリしたプレーンヨーグルトの組み合わせは絶品」
「野菜ジュースを混ぜると、ラッシー風でおいしい」
「すりごまの食感が、意外とヨーグルトのなめらかさに合います」
「クラッカーを入れてフニャフニャになったところを食べるのが好き」
「ざくろ酢をいれます。美容にイイし、見た目もキレイなピンクでオススメです」
更なる食べ方番外編:キンキンに冷やす。
「凍らせて、フローズンヨーグルトにするのが一番おいしい」
「凍る寸前くらいに冷やす。さらに塩を入れるとまろやかになる」
「粗めに砕いた氷を入れると、シャーベットっぽくなっておいしい」
いかがでしたでしょうか?
毎日食べるヨーグルト、バリエーションに困ったら、是非参考にしてください。
これであなたもヨーグルト通ですね。