間食にちょうどよい量は !
2018/02/07
間食にも適量がある
間食で、健康になりたい、キレイになりたいと思う人が気にしなければ
ならないのは、食べる量です。
間食を食べて太ってしまっては、元も子もありません。
また、間食のために三度の食事をガマンするのも変な話ですね。
間食を食べ過ぎると眠気を誘うため、間食のメリットがなくなります。
では、間食にちょうどよい量はどのくらいでしょうか。
それは、「1日200キロカロリーまで」です。
200キロカロリーは、どのくらいになるでしようか。
リンゴ 1個
ポテトチップ 1/3袋
板チョコ 半分
ショートケーキ 半分
菓子パン 半分~2/3くらい
意外と200キロカロリーは少ないですね。
カレーパン(約330キロカロリー)を食べるなら、中味は8割くらい
にして、パンの生地を残すなどの方法をとります。
大切なことは、食べたい物を200キロカロリー以内に収めることです。
スポンサードリンク
間食で満腹はダメ
なかには、200キロカロリーに制限しなくても、腹一杯間食すれば、
夕食の量が減らせる。
と思う人もいるかもしれません。
ところが、多くの場合、うまくはいきません。
間食から夕食までに4~5時間空けば、またお腹が空いてきます。
毎日20時には寝ます。という人でもない限り、何も飲食せずに夜の
時間を過ごすことは、かなり難しいのです。
誘惑に負けて夕食や夜食を食べてしまえば、カロリー過多になって
しまいます。
仮に夕食を抜くことができたとしても、夕食で摂れる分の栄養素が
まるまる欠落してしまうのも問題です。
「3食プラス200キロカロリーの間食」というパターンを
しっかりと持つことによって、楽しく間食できるのです。
スポンサードリンク